K-POPガールズグループITZYのメインラッパーとして活躍するリュジンですが、彼女の音楽的ルーツや日本への愛情はファンの間でも話題になっています!
彼女がどんなアーティストに影響を受け、どんな日本文化を愛しているのかを調査してみました!
リュジンがK-POPアイドルを目指すきっかけとなったアーティストは?
リュジンがアイドルの道に進むきっかけとなったのは、実はGOT7への憧れでした。
中学生の頃、GOT7のファンミーティングに参加した際、JYPエンターテインメントの関係者にスカウトされたことが練習生生活のスタートとなっています。
このエピソードからも分かるように、リュジンにとってGOT7は単なる憧れの存在を超えて、人生を変えた運命的な出会いをもたらしてくれたグループなんです。
当時の彼女は友達と「会場ではスカウトする人が見ている」という話をして、なんとBBクリームまで塗って参加したというから驚きですね。
日本のエンターテインメントに対するリュジンの愛情の深さは?
リュジンの日本愛は音楽だけにとどまりません。
特に印象的なのは、彼女が坂口健太郎さんの大ファンだということです。
2015年の映画『ヒロイン失格』での坂口さんの役柄に韓国でも注目が集まり、リュジンも中学時代にはカカオトークのプロフィール写真を坂口さんにしていたほどの熱烈なファンでした。
また、日本語の勉強にも積極的で、「生まれつきです」や「魅力」といった言葉を覚えて、インタビューで使おうと準備している姿が可愛らしいです。
Mステへの出演時には「次回はスタジオで日本のアーティストの方々のステージも観たい」と語っており、日本の音楽シーンへの関心の高さもうかがえます。
リュジンが夢中になっている日本のアニメ作品は?
リュジンのアニメ好きは有名で、特に最近では複数の作品にハマっている様子が確認されています。
2024年には「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」に夢中になっており、2025年7月からは第2期の放送も始まっている話題作です。
ファンタジー系の作品を好む傾向があるようですね。
・ブルーロック – ユナと一緒にキャラクターのモノマネを披露
・チェンソーマン – 早川アキの召喚術「コン」を再現
・推しの子 – バラエティ番組で踊りを披露
これらの作品への愛情は、ファンイベントやバラエティ番組でも度々披露されていて、彼女の日本文化への深い理解がよく分かりますね。
リュジンの多彩な文化的影響がパフォーマンスに与える効果
GOT7からの音楽的影響、日本の俳優やアニメへの愛情、そして多様な文化への関心。
これら全てがリュジンの唯一無二のパフォーマンススタイルを形作っているんです。
彼女の表現力の豊かさや、ファンとの距離感の近さは、こうした幅広い文化的バックグラウンドがあってこそ生まれているのだと思います!